湿原の魅力たっぷり! 尾瀬

f:id:victoria-anastasia:20211008094033j:plain

尾瀬の湿原

雄大な自然の湿原が広がる尾瀬は、国立公園で、特別天然記念物にも指定されています。その写真などを見て、前々から行ってみたかったところですが、アクセスが簡単ではなく延び延びにしていました。

今回は、意を決して?実現したので、レポートします。

尾瀬へのアプローチは、沼田口(群馬県)、会津口(福島県)、魚沼口(新潟県)の3つです。その中で、沼田口から鳩待峠を通るルートを選びました。

このルートは、鳩待峠までは車で行けるので、一番楽と言われていますが、それでも中々のものでした。

まず、鳩待峠までのドライブですが、新幹線の上毛高原駅から、曲がりくねった急傾斜の山道を2時間は走る必要があります。車窓からは、並行して走る渓流の滝が現れては消えていきます。車酔いに弱い人は要注意ですね。

f:id:victoria-anastasia:20211008101049j:plain

尾瀬に向かう車窓から

鳩待峠には、広い駐車場と休憩所(鳩待山荘)がありますので一息入れて、いよいよ尾瀬に向かって歩き始めます。尾瀬ヶ原の入口にある山ノ鼻は、下りの林道を歩きます。林道は、木製の歩道が整備されており歩きやすく、スニーカー程度の靴でもOKと思います。ただ、両手は空けておきたいのでバッグは、背負えるものを準備してください。

f:id:victoria-anastasia:20211008103856j:plain

山道の歩道で山草を楽しむ


両側の山草を楽しみながら3.3㎞、約一時間歩きます。見かけた山草の花をいくつかアップします。

f:id:victoria-anastasia:20211008102340j:plain

山道脇の可憐な花1

f:id:victoria-anastasia:20211008103630j:plain

山道脇の可憐な花2

のどかな山道ですが、クマが出ることもあるそうです。クマ鈴をつけた方も多くおられましたし、こんな看板も。 今回は下草刈りがしっかりしてあるし、行きかう人も多かったので安心して歩けました。

f:id:victoria-anastasia:20211008102435j:plain

クマの看板

尾瀬の入口の”山ノ鼻”を過ぎると、日陰の暗い山道とは別世界、いよいよ尾瀬ヶ原です。

本当に広い湿原に、木製の歩道がどこまでも続きます。

f:id:victoria-anastasia:20211008104133j:plain

尾瀬案内看板(@

f:id:victoria-anastasia:20211008104748j:plain

尾瀬ヶ原

なお、この木製の歩道は、昔、観光客が湿原を自由に歩き回り、貴重な植物が荒れ果てた時代があり、その対策にと設けられたものです。今も訪れるときは湿原に足を踏み入れないように注意です。

このような努力で、復元した湿原の自然、それを紹介していきましょう。

歩いて行くと、木道の両脇に、紫の花が群生していたりします。この花はヒオウギアヤメでしょうか。

f:id:victoria-anastasia:20211008104817j:plain

尾瀬ヶ原2

スイレンの一種、ヒツジグサの浮かぶ湿原の池も見えてきました。足を止めずっと見ていても飽きない美しい景色でした。

f:id:victoria-anastasia:20211008104854j:plain

尾瀬ヶ原の湖沼1

 

f:id:victoria-anastasia:20211014113748p:plain

尾瀬ヶ原の湖沼2

ところどころにあるある、せせらぎには、水芭蕉が茂っています。水芭蕉の花はもう終わってしまっていて見られませんでしたが、それでも感動です。

f:id:victoria-anastasia:20211018105745j:plain

尾瀬水芭蕉

f:id:victoria-anastasia:20211008104925j:plain

生い茂る水芭蕉

木道の分岐点には、こんな看板があります。これを見て一息入れて、どこまで行こうか、もう戻ろうかと、自分の足と相談です。

ところで、行先の一つに東電小屋とありますが、東電はこの尾瀬の特別保護区の7割を所有しており、環境保全にかなり貢献しているとのことです。木道の整備などにも名前がありました。地道な社会貢献もしているので感謝の意味で少し触れておきます。

f:id:victoria-anastasia:20211008104958j:plain

尾瀬ヶ原の分岐

竜宮というところで折り返して、帰ることとしました。湿原の中は平らで楽に歩けるのですが、山ノ鼻から駐車場までは、ずっと登りが続きます。行きは60分ですが帰りは90分もかかる、”行きは良い良い、帰りは恐い”という歌を思い出させる大変さでした。

しかし、これ以上アクセスを便利にすると自然保護に支障が出ると思うので、仕方ないですね。なんとか駐車場までたどり着いて、名残を惜しんで尾瀬を後にしました。

f:id:victoria-anastasia:20211008105123j:plain

はるかな尾瀬、遠い空









秘境、宝川温泉

群馬県の新潟との県境に近い水上温泉郷にある宝川温泉に行ってきました。

新幹線の上毛高原駅から、山道を車で1時間かけてやっと到着する、渓流の両岸に巨大露天風呂がある野趣あふれる秘境の温泉です。なお映画テルマエロマニⅡのロケで有名な温泉でもあります。

また、この温泉の歴史は古く、伝説では、日本武尊が東国遠征中に病に臥せったとき、白い鷹の導きで温泉を見つけ回復したといいます。そのため、昔は白鷹の湯と呼ばれていました。実際の歴史はもっと古いらしく、縄文時代の遺跡があることから、縄文人たちも温泉につかっていたようです。

今では、日本の観光客はもちろん外国人にもたいそうな人気の温泉地になっています。

f:id:victoria-anastasia:20210910134223j:plain

伝説を偲ぶ白鷹橋

現在は、宝川温泉と呼ばれているのですが、そのわけは、温泉の真ん中を流れる宝川にちなんでいます。この宝川は銅が採れるため宝の川と名付けられた一級河川です。

f:id:victoria-anastasia:20210910134731j:plain

宝川渓流と汪泉閣

宝川温泉には、汪泉閣という温泉旅館がありますが、私が行ったのは日帰り専門施設の宝川山荘です。

f:id:victoria-anastasia:20210910135111j:plain

宝川温泉案内看板

f:id:victoria-anastasia:20210910135203j:plain

宝川山荘玄関

宝川山荘の中には、4つの露天風呂と一つの内湯があります。露天風呂は宝川の両側に、巨石をふんだんに使った広々としたもので、摩訶の湯(120畳)、子宝の湯(200畳)、般若の湯(50畳)、摩耶の湯(100畳)といいます。摩耶の湯は女性専用ですが、ほかの3つは、混浴で、そのため”湯あみ”を着て入浴します。

また、不心得者防止のため、巨大な天狗の面が番をしている大黒柱から先は、写真禁止です。

f:id:victoria-anastasia:20210910141902j:plain

天狗と大黒柱

このため、温泉の写真を掲載することはできませんが、手つかずの自然の中のかけ流しの大露天風呂で、渓流の流れを聞きながらの温泉を満喫することができました。

本当に心も体も癒されますので、皆さんもぜひ足を運んでみたらどうでしょうか。お勧めです。(なお、この記事は、コロナ緊急事態宣言が群馬県に発令される少し前の状態を記載したものです。)

美奈木ゴルフ倶楽部

兵庫県三木市吉川にある美奈木GCに行ってきました。六甲山系を南に臨む美しいゴルフ場で高級感もあります。

f:id:victoria-anastasia:20210709104303j:plain

美奈木GC

 

このゴルフ場のシンボルは、ヤマドリということで、マーカーやスコアカードにもヤマドリの絵が描かれており良い感じです。なお、クラブハウスにはいくつもヤマドリの剥製が飾られており、これは好き嫌いが分かれるのではと、ちょっと心配します。

キャディさんの話では、コースで見かけることもあるそうですが、今日は結局見れませんでした。しかし代わりに、キツネとイタチには出会えて、自然豊かなゴルフ場ということは実感しました。

f:id:victoria-anastasia:20210709104436j:plain

美奈木GC練習場

さて、チェックインして練習場に。

このゴルフ場のイメージ(高級感≒おじさん多い)と違い若い女性がたくさん練習しています。さらにもっと若いというか中学生くらいのものすごく上手な人もいます。

理由は、もうすぐ全日本女子オープンゴルフ(去年は原英莉花選手が優勝)の地区予選会があり、その練習にプロの卵クラスの選手が来ていたようです。知らずに来たのですが、納得です。

ゴルフサバイバルなんかの番組に出ている、松原果音さんや安藤京香、加藤沙耶さんなども来ていたようです。応援していましたが、この選手たちでも予選を通るのは難しかったようです。

f:id:victoria-anastasia:20210709104539j:plain

華やかな若手女子プロたちのクラブ



コースはメンテナンスも良く、ラフもきれいに処理されており、さすがに良いゴルフ場でした。

f:id:victoria-anastasia:20210709104053j:plain

美奈木GCクラブハウス前

 

小野ゴルフ倶楽部訪問レポート

 

f:id:victoria-anastasia:20210603091935j:plain

小野ゴルフ倶楽部

(
小野ゴルフ倶楽部は、昭和36年開業の上田治氏(*注記)設計による、関西の名門コースの一つです。開発を依頼されたのが、廣野ゴルフ倶楽部の初代理事長で、廣野の姉妹コースとして誕生したとのことです。今回、それを知らずに初めて回りましたが、廣野の雰囲気を、そこかしこ(ハウスでもコースでもレストランでも)で感じさせられました。

 

コースへのアプローチは、湖畔を横目にコース遠景を見ることのできる道路を通ります。今日のプレーの期待の高まる美しい光景でした。

f:id:victoria-anastasia:20210603093246j:plain

アプローチ道路から

玄関では、係の人が迎えてくれます。「駐車場は、こっちではなくて、あちらへ。前向き駐車でお願いします」と。駐車場の設計が古くてSUVの屋根をこするらしいのです。何か古い立体駐車場での注意と同じです。みなさんも行くときは忘れずに。。

余裕をもって到着したので、練習場を覗きに行きました。下の写真ではちょっとわかりにくいですが、正面が急斜面の芝生の山になっていて、奈良の春日山に向かってボールを打つ感じです。

f:id:victoria-anastasia:20210603093911j:plain

練習場

コースは、鴨池を巡るアウト、山間に入って再び水辺に戻るインと、美しい景観と高い戦略性を併せ持つ、豊かな自然環境のコースです。いくつか写真を載せておきますが、これらのコースを、きちんとしたキャディさん(有能で性格の良い、もちろん美人でもある)のガイドで、ゆっくり回る時間は、ゴルフの幸せを感じる一日でした。

f:id:victoria-anastasia:20210603095030j:plain

f:id:victoria-anastasia:20210603094949j:plain

f:id:victoria-anastasia:20210603094858j:plain

f:id:victoria-anastasia:20210603094831j:plain

f:id:victoria-anastasia:20210603094755j:plain

f:id:victoria-anastasia:20210603094649j:plain

 

最後に、触れておかなければならないのがレストランでの食事です。

その飾り気のなさ、シンプルかつボリュームの小ささ、ユニークな味付けに驚かされました。私が試したのは、ミートスパゲティ・・・ありきたりなメニュー名ですが、ソースはミンチではなく鳥のレバーで出来ています???

小さなお皿にわずかばかりの茶色の(レバー色の)スパゲティが運ばれてきた時から、同伴者はずっと笑っていました。

この写真よりも面白いので、好奇心のある方は、一度お試しください。

f:id:victoria-anastasia:20210603100457j:plain

 

*注記

上田治はゴルフ場設計家として名を知られた人物で、西日本を中心に活動を続け、その生涯のうちに54ものコースを造り上げたことから、数々の書籍やメディアで西の巨匠と呼ばれた人物です。当時から独自の構想やアイデアを持ち、後のゴルフコース設計に多大な影響を与えました。その中には、現在では常識となっていることも多々あります。

上田治が設計に携わったコースには大きな特徴があります。最大の特色は、大型の土木重機を利用して、今までには見られなかったダイナミックなコースを造ることです。また彼の考えたコースには必ずといって良いほど砲台グリーンを有するショートホールがあります。また、当時から水はけの良い砂をグリーンに用いることが知られており、これは現在ではコース設計の常識となっています。

 

 

 

淡島 ー 富士山とラブライブの島

 

富士山のきれいなゴルフ場、富士国際ゴルフ俱楽部、富士桜カントリー倶楽部で、雄大な景色を楽しみ、難コースに苦しんだ後、海からの富士山を見てみたくなり、伊豆半島の西の付け根にある淡島へ向かいました。

ウィンダムグランド淡島ホテルで宿泊して、ゆっくり富士山を楽しむ計画です。

ホテルは昔はフランスのシラク大統領も宿泊したという豪華なリゾートですが、倒産をへて、新しく経営されているそうです。

淡島へは、ホテルの連絡船で行きます。車でホテルの船着き場(結構広いですがちょっと見つけにくい)で、車を預けてチェックインもして、船に乗ります。手荷物もそこからはホテルの係員が運んでくれます。

船は、小さな観光船という感じ、島までは、5分くらいです。

すぐに無人島に建つホテルが見えてきます(下の写真)

 

f:id:victoria-anastasia:20210504102516j:plain

淡島の桟橋からの富士山

 

f:id:victoria-anastasia:20210504093234j:plain

ウィンダムグランド淡島ホテル

ホテルは、ゆったりとしたリゾートタイプですが、少し歴史も感じます。

このホテルの一番のウリは、海岸べりにある露天温泉と思います。波音を聞きながら、海面と同じ高さから眺める富士山は最高でした。

f:id:victoria-anastasia:20210504095750j:plain

露天温泉からの富士山

なお、淡島は小さな島ですが、ホテル以外に、淡島神社と水族館のあわしまマリンパークもあります。今回は時間の都合で中には入れませんでしたが、イルカやペンギンたちを外から眺めることができした。

これら淡島にある、ホテル、神社、水族館、連絡船は、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼のコースであり、また、「ラウライブ!サンシャイン!!」のリアル脱出ゲームのイベント会場にもなったことでも有名です。なので、純粋にリゾートホテルと富士山の絶景を楽しむために来てみると、ちょっと驚く看板↓や、ホテルアニメティ↓↓にも出会えて楽しいです。

(詳しくは例えばこちら  ; https://www.motsu-tanbou.com/entry/pilgrimage-lovelive-sunshine-awashima)

f:id:victoria-anastasia:20210504101546j:plain

ラブライブ!サンシャイン!!

f:id:victoria-anastasia:20210504101641j:plain

淡島ホテル アメニティ

f:id:victoria-anastasia:20210504102258j:plain

淡島 青のトンネル 

 

南越美食ー 横浜中華街の人気店

f:id:victoria-anastasia:20210425105039j:plain

中華街お隣の山下公園


前々から、行きたいと思っていた南越美食へ、ついに行きました。

予約はコースだけなので、好きなものをチョイスしたいので、行列してランチすることに。

昼は11時半開店ですが、人気店なので早い目にと、春の花が美しい山下公園を散歩しつつ、10時半に到着しました。

平日だったのですが、この時間には7人くらいの行列ができていました。

その後ろに並んで、店外のメニューやスマホのメニューを見ながら、ワクワク開店を待ちます。

11時過ぎにお店の人が、何人グループか、尋ねに来ます。私たちは2人でしたが、ほかの人もほとんど2人~3人でした。

いよいよ11時半に案内開始、店の席数からみてすぐに入れると思っていたのに、それを狙って早めに来たのに、一回目の案内は5人までで終わりました。がっかり。

実は、お店のシステムではまず最初に一階席だけ案内して、少し間をあけて、30分弱かな、2階席にも客を入れるようです。なので、それまで店の入口でウィンドウ越しに、先に入った方の料理をうらやましく見ることになりました。やはり評判の「丸鶏の塩蒸焼」や、「香港海老雲呑麺」を頼む人が多いです。実物を見ると本当に早く食べたくなります。

待切なくなったころに、やっと2階席への案内が始まりました。

2階席は、テーブル席主体で10人強が入れます。もちろんコロナ対策をしっかりしており、席同士の間隔を空けてのことです。コロナ対策といえば換気にも気を使っていて、私の座った席は送風機の風で寒いくらいでした。

注文した料理は、「丸鶏の塩蒸焼」「香港海老雲呑麺」「貝柱入り干し肉スペアリブ釜飯」「空心菜と牛肉の炒め物」「中華ちまき」「アヒルの醤油煮」

どれも大変美味しく言葉で表せないので、写真のみ紹介します。

 

値段はどの品も1000円前後で、量もたっぷり、コスパもグッドでした。こんなにたくさんは、二人では食べきれませんが、残りはパックしてもらい、持ち帰ることができました。

f:id:victoria-anastasia:20210425102631j:plain

丸鶏の塩蒸焼

f:id:victoria-anastasia:20210425102746j:plain

海老雲吞麺

f:id:victoria-anastasia:20210425103001j:plain

貝柱入り干し肉スペアリブ釜飯

f:id:victoria-anastasia:20210425103141j:plain

空心菜と牛肉の炒め物

f:id:victoria-anastasia:20210425103250j:plain

中華ちまき

 

大山(鳥取)周りのゴルフ場

鳥取県にある大山は、伯耆富士とも呼ばれる海抜1709mの中国地方最高峰です。

今年の夏は、とりわけ暑かったので、この山の周りのゴルフ場なら、涼しいかもと思いちょっと行ってきました。

まずは大山ゴルフクラブ

あまり下調べせずに予約したのですが、クラブハウスに入るとすぐに感じる格式の高い雰囲気、かなりの名門ゴルフ場でした。

なんでも1970年オープンで、今年は日本女子アマチュア選手権競技が開催される予定でした。(残念ながらコロナの影響で中止になったそうです)

人気も高く、平日なのに多くのお客様がプレーしていました。

大山を見ながらの高原プレーを期待していましたが、あいにくの曇り空で、それは叶いませんでした。しかし、樹齢100年を超える赤松に囲まれた美しいコースでラウンドできたので大満足です。さすがに、日本のゴルフコース"サード30"に何回も選ばれているだけのことはあると思います。

f:id:victoria-anastasia:20200922082354j:plain

大山ゴルフクラブ

ハーフが終わり昼食をとっていると、突然、滝のような雨が降ってきました。バケツをひっくり返したという表現がピッタリな大雨です。

午後プレーは、この時折激しく降る雨の中でのプレーで、ホールアウトするのが精いっぱい。

そのあと、雨に降られたツキの無さを愚痴りながら、ホテルにチェックインすると、一転すっきり澄んだ青空にくっきり大山が見えるのです。こんなにきれいに見えることは滅多にありません。あの大雨が空気中のチリや埃をきれいに流してくれたのでしょう。大山の神々からのプレゼントだったかも知れません。

f:id:victoria-anastasia:20200922083416j:plain

大山

f:id:victoria-anastasia:20200922082151j:plain

次の日は、大山アークゴルフ場でプレー。このゴルフ場はPGMグループの一つで、カジュアルで明るい雰囲気のゴルフが楽しめました。私にとっては、このカジュアルさのほうが、少し居心地がよかったかなあ。

 

(付録コラム1:大山地区のゴルフ場の食事)

  食事のレベルは、結構高いと思いました。特徴は、韓国系のメニューが非常に充実

  していることです。韓国メシの好きな方は、試す価値ありです。

 

f:id:victoria-anastasia:20200922082333j:plain

(付録コラム2):お土産)

  牧場が多い地区なので、牛乳系のものが多いです。いろいろ試食した結果、私の

  1推しは、”キャラメルショコラクッキー”!ミルク系ではありませんけど、美味

  しい。ただ一つ欠点は、個別パッケージに大山とか鳥取とか全く書かれていない

  ので、大勢に配るとどこのお土産かわからない問題が起こることです。

f:id:victoria-anastasia:20200922083124j:plain

 

最後に、このブログを読んで、キャラメルショコラクッキーを食べたくなった人、大山の地酒や地ビールを飲みたくなった人で、大山まで行くのが面倒なら、次のサイトでも手に入れることができます。

[rakuten:sakenotanaka:10002121:detail]